【連絡・お問い合わせ欄】

学習会や集会の情報を下さい

その他お問い合わせなども

(お名前やアドレス、ご意見等が、ここに表示されることはありません。) 

メモ: * は入力必須項目です

 各研究会・サークルの紹介、また当面の活動予定・研究会案内を紹介します。

 なお、ホームページのある研究会・サークルは、そちらで詳しくご覧ください。

 ★ 各教育研究サークル名は、青で表示してあります。

各サークルへの問い合わせ方法などが不明なときは、遠慮なく左の「お問い合わせフォーム」から、ご連絡下さい。

国語・文学

★語り合う文学教育の会   http://katariaukai.in.coocan.jp/

 物語の授業というと登場人物の心情を問うて音読させるばかり、説明文というと段落わけと要約で終わり。そんな授業にあきたらないのは教員だけではありません。子どもたちこそ、もっと生き生き活躍できる国語の授業を求めています。

 わたしたちは教員の解釈を「教える」授業をのりこえて、子どもたちの中に生まれる読みを大事にしようと考えています。

綴り方/作文

★三重作(三重作文の会)

 作文教育の実践のあり方を研究し、その交流を目的としています。長い歴史のある生活綴方の理論をその基礎において、教育実践に取り組んでいます。書くこと、読み合うこと、深め合うことを通して、子どもたちに成長につなげる。それが作文教育の神髄と考え、仲間と一緒にがんばっています。

社会科・生活科・総合学習

★三重歴教協(歴史教育者協議会)  http://mierekyou.jimdo.com/

 三重県歴史教育者協議会(れっきょうきょう)は、社会科の授業づくりや地域調査が好きな人が集うサークルです。学習会やフィールドワークを中心に活動し、夏には企画展を県内数ヶ所で開催しています。

 歴史教育者協議会は全国大会を開催。全国の仲間とつながれるのも、歴教協の大きな魅力です。

算数・数学

★数教協 (数学教育協議会)

   数学教育協議会は1952年に誕生し、すべての子どもたちに楽しく、わかる、質の高い授業を目指してきました。これまでに四則計算の教え方(水道方式)、量を大切にした授業の構成(量の理論)、視覚的理解のためのシェーマ(タイル、ブラックボックスなど)の開発、数々の教具(単位換算器、べきタイル、長さメーカー、角度メーカー、かけ算計算器、割合定規、倍数メガネなど)の開発を行ってきています。毎年、地区別での協議会や全国大会が開かれています。

理科・自然科学・仮説

★科教協 (科学教育研究協議会) 科学サークル大黒屋

 http://blog.livedoor.jp/scdaikoku/archives/55651139.html →このブログに研究会予定を掲載

 http://www.wb.commufa.jp/daikoku1/index.htm →こちらがHPです。

  連絡先 伊藤仁 e-mail hitoshijin@zm.commufa.jp

 三重県理科の教科研究や地域での科学ボランティアを行うサークルです。科学教育協議会会員が中心となって会を運営しています。教科研究、実験工作交換会、理科の出張授業、地域工作教室など「何でもやってみよう」の精神で活動しています。現在大黒屋は県生涯学習センター、鈴鹿市「すずかゆめ工房」などの登録団体です。

 

英語

★三重新英研

 現在は高校教員数名で活動しています。内容は例会(年数回)での実践交流、東海ブロック集会への参加・報告、全国大会への参加・報告などです。小学校や中学校の先生方との実践交流もできればと思っています。   

事務局 森川正美(名張桔梗丘高校) e-mail gmpgwdbi@zb.ztv.ne.jp

フレネ教育

★三重フレネ研究会   http://blog.livedoor.jp/bochibochiisesima

登校拒否・不登校・ひきこもり

★三重県登校拒否・不登校・ひきこもりを考える会

  http://bochibochitac.noblog.net/blog/b/11436157.html 

 

★伊勢志摩不登校ひきこもりを考える会  http://blog.livedoor.jp/bochibochiiseshima/

 

【 定期開催 】

  毎月第1火曜・教育ネットワークくわなの会 18:00~20:00 桑名市中央公民館 無料

  不登校を考える鈴鹿の親の会 19:00~21:00 白子公民館 100円

  毎月第4木曜・不登校を考える津の親の会 19:00~21:00 アスト津3Fミーティングルーム無料

  毎月第1日曜・不登校を考える松阪親の会 14:00~17:00 教育会館本町分館 200円 

  毎月第3土曜・伊勢志摩不登校引きこもりを考える会 伊勢の会 19:00~21:00 

         いせ市民活動センター南館2F 100円 

  毎月第3日曜・伊勢志摩不登校引きこもりを考える会 志摩の会 13:30~16:30 鵜方公民館 100円

 

集団づくり・学級づくり(小・中学校)

★三生研(三重県生活指導研究協議会)

 民主的な人格の形成を目指して、集団作りの実践や研究に取り組んでいます。子どもを力で「管理」するのではなく、楽しく豊かな活動を通して子どもの自治能力を高め、子どもの居場所をつくります。日々、学級づくりに悩んでいる先生たちと、語り合いたいと思っています。亀山にサークルがあり、毎月例会を行っています。全国的には「全生研」(全国生活指導研究協議会)があります。

三生研 津サークル

 

生徒会・自治活動・集団づくり(高校)

三重高生研(三重県高等学校生活指導研究協議会)  

 http://dodoan7.com/miekouseiken/  

「高生研」(全国高等学校生活指導研究協議会)の三重県組織として研究活動をしています。
 「18歳を市民に」という視点を持ち、高校現場を中心とした現場の諸課題に目を向けて研究協議、学習会を行っています。

健康・保健

★三健教(三重県健康教育サークル)

教育全般

★全国障害者問題研究会

 以下の研究会は、活動されていても現時点で三重民教連で連絡が取れていないサークルや、サークルがなく個人で全国研究会などに参加している人がいる研究会です。

 活動されているサークルで、三重民教連から連絡できていないサークルの方は、お知らせいただけると大変ありがたく思います。ぜひ連絡をお願いします。

 サークルのないところは、連絡を取り合ってサークルを作っていただけるとありがたいです。

 また、下記研究会以外に個人参加されている研究会があれば、連絡いただけるとありがたいです。

☆児童言語研究会

☆仮説実験研究会

☆新しい絵の会

☆体育同志会

☆演劇教育研究会

☆その他